2014年12月1日月曜日

Xperiaアンバサダーミーティング その3

前回まででカメラの話まで行ったんでしたっけ?
音楽の話からのようすですね。あんまり長く置くと写真が埋もれちゃいますから、そろそろ・・・

 音楽担当の方のお話
 ハイレゾの出力できるよー
ノイズキャンセリングはZ2とおなじだねー
フロントステレオスピーカーになったよー
の3本建てでした。
 普段、私はSOL23にアンプを繋いでDAC出力して聞いているのですが、Z3からは単体でハイレゾ再生ができるようになってます。
しかし、Z2でもアップデートされて再生できるようになってるんですよね・・・
「Z3で聞くハイレゾとZ2で聞くハイレゾの違いは?」
と、質問してみると、「Z3では回路や中のチップを高級にしているから違うはず」との曖昧な答えが・・・
これは是非ともZ2とZ3の聴き比べをしてみたいですね。
有楽町のソニービルで並べて置いてくれないかしら?
 そして、DSEE HX
どうやってMP3の音源をハイレゾ相当まで持ち上げてるのかと思ったら「推測して音を良くしている」とのこと。
なんとも大雑把な解説でした。しかし、細かいことを言われても分からなかったでしょうし、これはこれでいいと思われます。
余裕があれば同じ音楽をCD音源とMP3音源で聴き比べて、DSEE HXを通した時と通さない時での違いがどれほど出るのか試してみたいですね。
今のところCD音源をFLACで入れてZ3でDSEE HXを付けて聞いていますが、多少違いはでています。
あとはMP3にして聴き比べるだけなんだけど、なかなか時間が・・・
 時間以外にもハイレゾが聞けるヘッドホンを用意する資金が・・・
こればかりは中々難しいので、ソニービルに行って試聴機で試してきましょうか。
Z2から引き続きのノイズキャンセリング
スナドラ801の性能をフル活用してのデジタルノイズキャンセリングだからクリアなサウンドになるのだとか。
これも専用のイヤホンなので中々・・・5000円程度なので、買えないこともないんですけどね。
「ハイレゾ対応のノイズキャンセリングイヤホンの発売はあるの?」と質問してみると、「今のところSONYでは予定はない。」とのこと。
是非ともハイレゾ対応のノイズキャンセリングイヤホンを出してもらいたいですね。
2万円程度に抑えてもらえると嬉しいところですが・・・
あと、上位機種の挿すと耳からニョキニョキと生えてくるようなデザインも勘弁してもらえると・・・
あれは使ってると耳から落ちそうで安定しないんですよね。

正面にスピーカーを2つ持ってきたからステレオサラウンドができるとのこと。
S-Forceサウンドは買った時に試してみましたが、微妙な音に成ったので使ってないですね。
正面にスピーカー2つといえばHTL22が有名ですが、あれはしっかりサラウンドやってましたね。
Z3のスピーカーは、まだまだ進化の余地があるかんじです。
別売りの専用マイクをつけるとICレコーダー代わりになると言ってましたが、このマイク高いんですが・・・
普段ICレコーダーを使うことがないですからね
手元にあったSONYのECM-PC60(小型マイク)を試しに刺して見るとイヤホンとして認識されているので、やっぱり専用のものが必要な様子ですね。
設定から入って行くとSONYが出しているイヤホンがズラリ
これで対応のものを使うと、それに合わせた音になるのかな?これも同じく資金的に(ry

次にディスプレイについて
 なんだか小難しい事を言ってましたが、青色LEDに工夫をしていますよって事ですかね?
この時テーブルの方々と談笑していたので聴き逃し気味でした。
 この機能はバッテリーを食いそうなのでオフにしていましたが、お借りしたSO-01Gの液晶を見ると綺麗なので、ONにしてバッテリーの消費具合を見てましょう。
 でました!某A社!!
おそらく某A社の端末を持っているので、覚えていれば比べてみましょう。
液晶が大きいとバッテリーの持ちって本当悪くなるんですよね。
Z1とZ1fを同時利用しているときに嫌というほど体験しました。
バッテリーの大きなZ1よりもZ1fの方が長く使ってもバッテリー余裕ありましたし。
 通常だと何も動きのないテキストページを表示していても、常に液晶を書き換えているとのこと。
Z3を使って思ったのが、液晶表示し続けててもバッテリーのヘリが緩やかってことでした。
今回の説明でその理由がわかりましたし、この辺の技術ももっと表に紹介していくべきだと思うのですよ。
音とかの方がわかりやすくて一般ウケするんでしょうけど、バッテリーの持ちが良くなってる理由を説明してくれれば、私みたいにちょっとアレゲな人たちの目を引くことでしょう。
どれほどの潜在的な人数がいるのか知りませんけど。

予定では今回で終われせる予定だったんですが、もう1回更新必要そうですね。
次の更新でミーティングの内容が終わりでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿