2017年1月4日水曜日

買い物初めはMDR-100ABN

冬になると新しいヘッドホンが欲しくなる管理人です。
そんなわけで、SONYのMDR-100ABNを購入してみました。

このヘッドホンはデザインがチョット残念で嫌厭していたのですが、実際使ってみてNCが素敵すぎて買ってしまいました。
できれば1R・1Aの流れの形を汲んだデザインにしてほしかったんですけどね・・・。
色が強烈過ぎてデザインに目が行かないだろうと言うことでビリジアンブルーにしてみました。
それに、つけている間は自分の姿を見ないわけですし、いうほど街の人達も他人に興味が無いですからね。
このデザインの利点としては1Aとかと違って折りたためる事でしょうか。
これで、多少コンパクトにカバンに放り込むことができます。

今まで、HA-SZ2000Beats SOLO 2Beats Studio(NC)と使ってきたのですが、一度ノイズキャンセリングのヘッドホンを使うと手放せなくなります。
そこで、今回は更にバージョンアップしてケーブルレスにも挑戦してみようとMDR-100ABNにしてみました。

で、いつものように正規で買うわけもなく、中古で安くなっていたのを購入してきました。
安くなっていた理由がコレ、ヘッドバンドが剥がれかけています。
恐らく製品の欠点部分だと思います。
使う時に大きく広げすぎたんじゃないでしょうか?それで剥がれかけているのだと思われます。
コレって中古品だけど、ソニーストアに持っていったら保証でなんとかならないかな?

さて、肝心の音ですが、手持ちのXperia Z3にLDACが移植できるとかで色々やってみました。
が、残念ながら手持ちの環境では対応できなさそうです。時間があれば5.1とか他のROMとかで試してみたいところですが、面倒なのでそのうちお金で解決します。

仕方ないので、ハイレゾ再生ができる402SHを使うことにします。
再生する音楽は
amazarashiのスピードと摩擦(ハイレゾ)
①402SH+ケーブル+MDR-100ABN(電源OFF)
②402SH+ケーブル+MDR-100ABN(電源ON)
③402SH+Bluetooth(apt-X)+MDR-100ABN
④NW-A16+Bluetooth(LDACを優先)+MDR-100ABN

音質の順番としては②≧①>④>③でした。
この曲は2番の冒頭が地下室で歌っているかのような反響があるので、そこでの解像度で主に聴き比べています。

ケーブルを繋いでの電源ON/OFFはほぼ変わらないですね。
ココは好みが分かれそうです。
電源ONにするとNCも使えるので多少上なのかな?といった感じで、音はチョットだけ元気になります。

そして、びっくりしたのがLDAC!
当然ケーブルには負けますが、移動中に聞くならコレで全く問題が無いです。
むしろ、ケーブルレスなので圧勝しますね。

apt-Xも十分健闘しているのでしょうが、他の方法と比べるとMP3形式の音楽を聞いている感じです。
解像度が一気に落ちます。

私の使い方として通勤時はradikoを聞いて、帰りに音楽を聞くので暫くは402SHを使って行くことになりそうです。
そのうちZ4が安くなったり、安いスマホでLDACに対応したのが出てきたらそれを購入しようかと思います。
ウォークマンを使えば早いのですがradikoを聞く関係上、出勤時と帰宅時にいちいちNFCをタッチするのが面倒ですからね。

なんにせよ、MDR-100ABNのノイズキャンセリングは強力なので、電車の中での騒音はほぼ完全に消してくれます。
多少残りはしますが、音楽を再生すれば気になることは無いです。
遮音性も結構高いのでアナウンスを聴き逃しそうになるのが難点でしょうか。
後は、風切音にも多少弱い気がします。
この辺はMDR-1000Xで改善されているらしいので、外で使うことが多い人は多少高くなりますが上位モデルのほうが幸せになることでしょう。

音の金額的には8000円クラスと言った所ですが、NCがある分18000円程度で手に入るのなら十分買いでしょうかね。
少なくとも定価では手を出せないですね。これでデザインが良ければ定価でも価値はあるんですが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿