360度カメラで誤魔化していたのですが、前回の旅行でUSB電源が不良を起こして使えなくなるトラブルがあり、慌ててドラレコ購入しました。
USB電源自体はヒューズBOXが緩んでいただけだったんですが、今後のことも考えて確実な方法を選択です。
今回購入したのはAmazonで安くなっていた中華系のドラレコです。USB電源自体はヒューズBOXが緩んでいただけだったんですが、今後のことも考えて確実な方法を選択です。
最近流行りのモニター付きでAndroid autoとか使えるモデルです。
色々見て、一番コスパ良さそうなので選んでみました。
人によってはいいアップグレードなんでしょうけど、あえてリモコンがないモデルを選んだはずなのに、まさかのGPSはリモコン仕様になっていました。
しかも、ケーブルが無駄に長いので、配線関係がなかなかに面倒なことになりました。
サクサクと取り付けてハンドル周りはこん感じで取り付けてみました。
モニターはこの後、もう少し上に動かして視界に入りやすいところまで持ってきています。
フロントカメラはとりあえずボディに貼り付けてみました。とりあえず、これで問題なく動いているので、しばらくこのまま使ってみてトラブルがないかをみていければと思います。
肝心の写りですが、日中は問題なくナンバーも見えるのでいいんじゃないですかね。
夜間の確認ができていないので、不安ではありますが、これはそのうち確認しておかないとですね。
モニターの画質は良くないですが、バックモニターとしては十分使えたので、安全面もアップしていい感じになりました。
一昔前に比べると一気に安くなったので、古いドラレコからの買い替えにいいと思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿